ピアニスト・作編曲家 木原健太郎公式ウェブサイト / Pianist, Composer, Arranger Kentaro Kihara Official Website
木原健太郎プロフィール
北海道釧路市生まれ。
木原 健太郎/ジャズピアニスト・作編曲家
北海道釧路市出身。バークリー音楽大学卒業。
在学中にバークリー・ジャズパフォーマンスアワードを受賞。
ピアノソロ、弾き歌いからブラスやストリングスをフューチャーしたスタイルまで多様な形態で10数枚のアルバムを発表。自身のライブ活動に加え、国内外のアーティストとの競演多数。能や津軽三味線など邦楽との活動は海外でも高い評価を受けている。また朗読とピアノの公演など、台本と即興性とがミックスされた世界観のパフォーマンスの評価も高い。
作曲家としてゴスペラーズなどのJ-POPをはじめ、ラジオドラマやTVアニメの劇伴音楽、子どもの為の合唱曲まで幅広いジャンルの楽曲提供を行なっている。
音楽監督として舞台・TVの音楽番組等でも活動。
2022年、ミュージカル「COLOR」(ホリプロ)で音楽監督兼ピアノ演奏者として参加。東京、大阪、名古屋全46公演、ピアノとパーカッションのみの編成でステージ上で演奏を行った。
同年、津軽三味線とのユニット「去来~CoRai~」では日・バチカン国交樹立80周年記念公演としてバチカンでの公演で現地の多くの聴衆を魅了した。
2023年、劇作家 ニール・サイモンの傑作演劇「ビロクシー・ブルース」(東宝)の音楽をピアノソロで担当。
近年のNHKラジオドラマ音楽制作では、礼文島が舞台の「扉を開ければそこは(2023年」、函館が舞台の「父さんが会いにきた(2024年)」など、北海道が舞台の音楽を担当することが多い。
演奏、作編曲問わず、ジャズの要素とメロディアスなピアノを組み合わせた、聴く人のココロに寄り添う音世界を、木原健太郎テイストで表現し続けている。
木原健太郎オリジナルの教材や連弾等を通して音感やリズム感を育む、ジャズ・ポピュラーピアノレッスンは「音育(おといく)」と題し釧路市、札幌市で毎月開催。小学生から大人まで様々な受講生とレッスンを続け、2024年で11年目となる。
2024年度から北海道に於いて「ツナガル"音の環"プロジェクト」をスタート。2024年度は釧路市内の小中学校で、生徒参加型による木原健太郎との音楽活動を開催。
2020年冬から釧路市に30年ぶりに拠点を移し、国内外での音楽活動に加え、故郷 北海道に寄り添った音楽活動も展開している。
https://www.facebook.com/PianistKentaroKihara
https://www.youtube.com/channel/UCxRwdGVLokBeYOYXjAGuE0A/videos
==============================
【木原健太郎のピアノレッスン、札幌、釧路で開催中!】
きはけん流 "音育" ジャズピアノレッスン。プロを養成するためのレッスンでは無く、ジャズやポピュラー全般の音楽をピアノでリズム感も一緒に感じながら、楽しく進めるレッスンです。ピアノだけで無く、好きな歌を持って来られて、木原健太郎のピアノ伴奏に合わせて歌われる方や、ピアノ以外の楽器を持ってきて、木原健太郎のピアノとセッションなどもやっています。
子供から大人まで様々な年齢の方との、思い思いの時間の使い方のレッスン。受講生は随時募集中です。
お問い合わせは、エルム楽器 電話 011-350-1111 まで。
■ <TV&Radio>
NHK-BS2「ミュージックラウンジ」のテーマ曲
NHK北海道「おはよう北海道」のテーマ曲、音楽全般
NHK-FM オーディオドラマ 青春アドベンチャー「見かけの二重星」音楽全般
関西TV系ミニ枠「北欧紀行」のテーマ曲(ナレーション 山本耕史)
フジテレビ系ミニ枠「今宵ひと皿」のテーマ曲、音楽全般(ナレーション市川 染五郎)
フジテレビ系ドラマ「桜の花の咲く頃に」(既存演奏曲提供)
TBS「Lの風景」テーマ曲
STVラジオ「チャリティミュージックソン2008」テーマソング「My Gift To You」
■<芝居>
演劇集団キャラメルボックス
「まつさをな」(既存楽曲提供)
「きみがいた時間 ぼくのいく時間」(既存楽曲提供)
「水平線の歩き方」(既存楽曲提供)
「ハックルベリーにさよならを」(演奏で参加)
「嵐になるまで待って」(演奏&書き下ろし挿入曲6曲提供)
「僕の大好きなペリクリーズ」 (既存楽曲提供)
「容疑者Xの献身」 (演奏&書き下ろし挿入曲9曲提供、既存楽曲2曲提供)
■<朗読劇>
「日本神話への誘い」朗読(浅野温子)ピアノ(木原健太郎)(資料映像用)
「君がいたときいないとき」朗読(中嶋朋子)ピアノ(木原健太郎)作曲、演奏
■ <映像作品&アニメーション>
「ヒロシとトニー」(アヌシーアニメフェスティバル ショートムービー上映作品)
TOKYO MXアニメ「おてんばルル」テーマ曲、音楽全般
TOKYO MX アニメ「車に乗った太陽」テーマ曲
TOKYO MXアニメ「Olle Eksell in Motion」テーマ曲、音楽全般
Kids Station 「ロビンくんと100人のお友達」音楽全般
■<能舞台>
「能舞 meets Collaboration 〜1st〜 〜能楽師とピアニストの饗宴〜」作曲、演奏
■ ラジオドラマ
NHK-FM 青春アドベンチャー「見かけの二重星」
■<DVD>
DVD「KSW/クォン・サンウ」の音楽全般
■ <シングル/アルバムへの楽曲提供>
◇スーザン・オズボーン
「be . . . (with Love)」楽曲提供
◇ゴスペラーズ
「My Gift To You 」(アルバム「Hurray!」) 楽曲提供
「宇宙(そら)へ〜Reach for the Sky〜」NASA50周年記念映画「宇宙へ」主題歌
(シングル)楽曲提供(オリコンデイリーチャート4位)
■<Other>
◇ テーマソンング
AIR DO(北海道国際航空)機内ボーディングミュージック
◇校歌
札幌日本大学中学校の校歌を作詞・作曲
釧路市立青陵中学校の校歌を作曲
釧路明輝高等学校の校歌を作曲
■<既存曲提供>
テレビ朝日「Get Sports」使用曲オムニバスアルバム(PONY CANYON)
「トツキトウカ 〜ママ贈る子守唄〜 」(HATS)
■ <ピアノ演奏及び編曲>
◇スーザン・オズボーン&木原健太郎
「Love Songs For Two」(アルバム全曲)
◇ スーザン・オズボーンwith木原健太郎
「架け橋-KAKEHASHI-」(アルバム全曲)
◇ スーザン・オズボーン
「桜の樹が教えてくれた」(アルバム全曲)
「千の風になって」(アルバム「千の風になって〜スーザン・オズボーン名曲集」)
◇ 「和音~Nagomi Oto~」9曲(アレンジ、ピアノ演奏)
◇ Yucca
「Time To Say Goodbye」(アルバム「Yucca」)
◇ 藤田恵美
「胸の振り子」「街の灯り」(アルバム「ココロの食卓 〜おかえり愛しき詩たち〜」)
◇ZOKA
「まんまるお月さま」(アルバム「琉ヌ風」)
◇押尾コータロー
「A Wonderful Day feat.木原健太郎」(アルバム「You&Me」)
◇ 小林洋平 「いちばん大きな空へ ~樹がはなしてくれたこと~」ピアノ演奏参加
◇ 嵐「ふるさと」ピアノ演奏参加
| 株式会社SORA 会社概要 | お問い合わせ | Copyright ©2013 SORA Corporation All Rights Reserved